養護老人ホーム(特定施設入居者生活介護)
養護老人ホームについて
おおむね65歳以上の方であって、環境上の理由及び経済的理由により居宅で生活することが困難な方が利用する施設です。
また要介護認定で要支援・要介護に認定された方は、介護保険により介護サービスの利用が可能です。
施設詳細
入所条件・施設概要
利用定員 | 125名
|
対象者 | (1)65歳以上で、特に身体的介護を要しない方
(基本的な生活動作において、自立している方)
(2)住環境上・経済上の理由で居宅で生活が困難な方
(3)伝染性疾患及び入院加療の必要のない方 以上のことに該当する方が対象です。
※措置(市町村)により入所する施設ですので、詳細は市町村担当課 にご相談ください。
|
設備 | 集会場 1・面談室 1・食 堂 1・ 浴 室 3・洗濯室 2・洗面、トイレ83 静養室 1・医務室 1・介護職員室 1・厨 房 1・事務室 1 他 |
ご相談窓口 | 担当者:室田/電話番号:0742-63-5501 |
部屋数 | 1人部屋 :125室 13.5㎡/1人
|
サービス内容
養護老人ホーム
65歳以上で、住環境、経済状況等で、居宅にて生活困難な方が利用できる施設です。
養護老人ホームは、生活支援施設ですので、入所後は、規則正しい生活を送っていただく為に、クラブ活動・リクレーション等により、利用者が安心して、生き甲斐のある生活を送っていただくように医療、介護面にてスタッフが支援・援助・指導させていただいています。

特定施設入居者生活介護(一般型)
養護老人ホームを利用している方で、要支援・要介護状態になった場合、特定施設入居者生活介護事業所
(和楽園)と契約を結び、介護サービスを提供し、生活を支援いたします。
詳細は、当園担当者にお問い合わせください。
(和楽園)と契約を結び、介護サービスを提供し、生活を支援いたします。
詳細は、当園担当者にお問い合わせください。
生活管理指導短期宿泊事業
在宅の65歳以上で、身体的に自立している方、または、一時的に体調不良等で生活困難になった方を一時的に施設利用できる制度です。 ご利用される場合は、住んでいる市町村へご相談してください。
※この制度は、介護保険対象外となっていますので、ご注意ください。
※利用日数は1ヶ月あたり7日以内です。
※この制度は、介護保険対象外となっていますので、ご注意ください。
※利用日数は1ヶ月あたり7日以内です。
養護:動画(行事等)
和楽園 花火会
<< 和楽園 花火会 >>













令和2年8月3日午後7時より開催いたしました。
今年は、晴天に恵まれ、新型コロナウイルスに
負けないような、花火会を盛大に開催いたしました。
入園者に大変好評でした。!!

養護写真館~~職員の活躍等随時掲載します。~~
入所に関して
資料ダウンロード
入居者の心得 (2013-10-16 ・ 88KB) |
よくあるQ&A
問合せ
