イベント(特養)
特養和楽園フェスティバル(令和2年10月7日)
思い出の品をご家族協力のもと持参して頂き、記念写真を撮りました

皆さん素敵な笑顔を見せて下さっていましたよ
皆さんの作品を展示しました

芸術の秋ですね

なんと書かれているか分かりますか
職員が仮装して、盛り上げましたよ~

”今日から俺は!”似合ってますね~

昼食は「手作りモダン焼き」「たこ焼き」「かやくご飯」でした
ソースのいい匂い

みなさん笑顔でおいしそうに食べておられました

ゲームもしましたよ

2チームに分かれてお花をどれだけ集められるかを競うゲーム

どちらのチームも力を合わせて頑張りました



最後はのど自慢大会
カラオケや詩吟、素敵な歌声を聞かせて頂きました

あっという間にフェスはお開き

今年はコロナの影響で、規模を縮小して開催しました

でも、ご利用者の喜んでおられる姿が見られてよかったです

秋のドライブ(令和2年10月・11月)
秋のドライブに出かけました


桜井市の三輪神社の大きな鳥居を見て『うわ~!大きいなぁ。』と感動されていました

イチョウ並木
素敵でした



天理の街並みを堪能しました

美味しそうな柿もたくさん売っていましたよ

若草山の麓まで行きました

日向はポカポカ陽気
で鹿たちは気持ちよさそうでした

紅葉が綺麗に色付いていました
特養夏祭り(令和2年8月5日)
ポスター告知で盛り上げます

夏祭りの開始は、施設長の挨拶から
館内放送で皆さんにご挨拶させていただきました

今年はコロナの影響でご家族のご招待は断念


でもその分、職員が張り切って盛り上げますよ~

1階担当さんよろしくお願いします

1階と2階と別れての実施となりましたが、それぞれの階で工夫を凝らしていろいろな催しを企画していますよっ

2階担当さんもよろしくお願いします

お昼ご飯には、『炊き込みご飯』『たこやき』『そうめん』と、夏祭りらしい献立です
「関西人やから粉もん好きゃわ
おいし~い
もっとあっても良かったのにな
」との声
続々

『ジュース』『ノンアルビール』『ジュースゼリー』『おかき』『シャーベット』などなど


お好き物を選んで、楽しそうに笑顔をたくさん見せて下さっていましたよ



豪華景品が当たるイベント

1階は『金魚すくいゲーム』
2階は『ビンゴ大会』
始まり始まり~

皆さん楽しみにしていただき有難うございました

『金魚すくい』金魚に隠された高得点をゲットするのは…
ハラハラ
ドキドキ
豪華景品を獲得を目指してたくさん取っておられましたよ

イベント盛りだくさん
ハンマーを振りかぶって~

ピコッン
ピコッン
ストレス発散
ケラケラ笑いながら楽しそうに参加されていましたよ

もぐらたたきゲーム
皆さん出てくるもぐらをバシバシ叩かれ



「真剣になっちゃった
」と爆笑の渦が・・・



『炭坑節』音楽に合わせて「太鼓」をドンドコドン


踊り好きなご利用者と一緒に職員が踊りました

コロナがはやく収束し、来年はまたご家族様と一緒に、夏祭りが開催できますように


プレ七夕(令和2年7月1日~2日)
今年は手作りおやつのどら焼きをしました

甘いあんこをたっぷり入れて、召し上がって頂きました

『おいしい
おいしい
』と喜んで、何個も召し上がっておられる方がたくさんおられましたよ

花見ドライブ(令和2年3月・4月)
佐保川をドライブしました

佐保川沿いに咲く満開の桜を堪能され『また来年も元気に桜見られるように頑張るわ
』や『今度は桜の下で弁当でも食べような
』等と、次の目標や抱負を話されるご利用者様もたくさんおられました
奈良公園や若草山の麓までドライブに行きました

新型コロナウイルスの影響か、奈良公園には観光客が少なく、鹿がたくさん集まっていました

車を路肩に停めて窓を開けると、餌をもらおうと鹿が近寄ってきました

その鹿達を見て『動物園みたいやな』とサファリパークのような状態を楽しんでおられました


平城宮跡の桜も満開でした
天気がもう少し良かったら…
と思うところですが、ご利用者様は車窓からの景色を楽しんで下さっていました


100歳のお祝い(令和2年2月25日)
100歳を祝う会を令和2年2月25日(火)和楽園にて開催されました

ご家族様、奈良市長代理の職員様、ご利用者様と職員が参加しました

奈良市長代理の職員様より、賞状と記念品が贈られました
千代島様100歳おめでとうございます
令和2年2月22日(土)に100歳を迎えられました
職員から、お祝い色紙をプレゼントしました
ご都合により出席できなかったご家族様から、千代島様への感謝とお祝いのお手紙
が読まれた際には、T様も『フンフン』と頷いて聞いておられました

これからも元気で、毎日心穏やかに過ごしていただけますように

初釜(令和2年1月8日)
毎年恒例の『初釜』を行ないました
皆様、『初釜』はご存じですか
『初釜』とは正月を迎えたことを祝い、新年に初めて窯をかけることで、新しい年を迎えた後、最初に行われるお茶会のことです

『初釜』に参加されたご利用者は、皆様上生菓子とお抹茶を美味しそうに召し上がっておられました


上品なお菓子とほろ苦いお抹茶を堪能されたご利用者

「今年も元気に過ごせそう
」と喜びの声が聞かれました

クリスマスプレゼント交換会(令和元年12月25日)
クリスマスプレゼント交換会を行いました







綺麗にラッピングされたプレゼントがた~っくさん

どんなプレゼントが回ってくるんでしょうか



「次はだれの番
」と楽しみに順番待ちをされているご利用者がたくさんおられました

和楽園にサンタさん
素敵なソリに乗って登場



「メリークリスマス‼」陽気なサンタさんでした

また来年もお待ちしてます

クリスマス音楽会(令和元年12月11日)
クリスマス音楽会
にはマロンフレンズの皆さんに起こし頂きました
ご利用者も職員も一緒に踊り、歌って楽しみました


最後に記念撮影

マロンフレンズのみなさんありがとうございました

JR西日本ふれあい楽団(令和元年12月26日)
JR西日本ふれあい楽団さんによる音楽会が開催されました

皆さん、生演奏の迫力を体感できて喜ばれていました

白藤会の皆さんによる踊りも素敵でした


ありがとうございました